手ピカジェルを赤ちゃんがなめるのは大丈夫?いつから使える?我が家の新生児除菌、掃除グッズも紹介♪

手ピカジェルで赤ちゃんの除菌対策

「PR」

生後七ヶ月の男児ママです。新生児の頃の赤ちゃんって本当小さくってホヤホヤしていてズーーーッと見ていても飽きないですよね。

私もそんなママの1人ですが、それ以上に飽きる事なく毎日している事!それは掃除と除菌対策!といってもそんな神経質にやっているわけではありません。毎日のスケジュールにポツンポツンと組み込んであるので、短時間のうちにササっと出来る事がほとんど。

今回は手ピカジェルを赤ちゃんがなめるのや誤飲の対処方法など、我が家の除菌や掃除グッズをご紹介したいと思います♪出産準備の人にもおすすめなので参考にしてみてくださいね^^

手ピカジェルを赤ちゃんがなめるのは大丈夫?

手ピカジェル赤ちゃん
赤ちゃんのお世話をする時に気になるのが手のばい菌。そんな時役立つのがこの手ピカジェル!手洗いの後ポンプを一押しでジェルなので乾くのも早いからお世話もすぐできる優れものです♪

でも、手ピカジェルを赤ちゃんに使って、その手指をなめるのは大丈夫なのか心配になったので調べてみました。結論から言うと、

  • ジェルが完全に乾けばなめても大丈夫
  • 手指に付けてまだジェルが乾かない状態でなめるのはNG

手ピカジェルの主成分であるエタノール(アルコールの一種)は蒸発しやすいので、完全に乾けばエタノールの成分は手指には残らないと考えられます。

まだ乾かない状態で舐めてしまった場合は、エタノールをなめているのと同じなので身体に良くないです。アルコール消毒液の症状は手ピカジェルを販売してる健栄製薬の公式ホームページに詳しく記載してあるので参考にしてみてください。

>>健栄製薬株式会社 消毒薬のQ&A

赤ちゃんの手指に使うなら、乾くまでそばで待ってあげましょうね!

誤飲してしまった場合の対処方法

手ピカジェルを赤ちゃんが誤飲してしまった場合は、家庭での応急処置として水や牛乳を飲ませてエタノールの濃度を薄めることが重要で、必ず病院に行きましょう!

誤飲は絶対に気を付けなければいけないので、赤ちゃんの手の届かないところに置くことを徹底しましょう!

片づけるのを忘れて赤ちゃんが届く場所に置いてしまって、もしかすると誤飲したかもしれない場合で症状が出ている感じがしたら、こども医療でんわ相談や専門機関の日本中毒情報センターの中毒110番に電話で相談したり病院に行った方が安心です。

>>こども医療でんわ相談

>>日本中毒情報センター 中毒110番

いつから使える?新生児には必要ないと思う

手ピカジェルの公式サイトには「年齢制限はない」書かれているので、外出先で手を洗えない時だけ使っていますが赤ちゃんの手が荒れたりとは今の所ありません。

我が家では、どうしても赤ちゃんに使う場合は通常の手ピカジェルを、パパとママは手ピカジェルプラスを使っています。(手ピカジェルプラスの方が除菌効果が高い)

基本的には赤ちゃんには使わず、使うのはパパとママだけにしています。というのも、赤ちゃんの肌は弱いので(特に新生児)、肌荒れが起こる場合も考えられるし、アルコールアレルギーの可能性も無くはないのですしね。

それに赤ちゃんは手を舐めることで色々な菌を身体に入れているので、アルコール消毒などで除菌し過ぎでキレイ過ぎると免疫力が高くならないとも言われているので、あまり神経質にならないようにしています。

我が家では上の子も下の子も赤ちゃんの時は、手洗い中心でしたが大きな病気をすることなくすくすくと成長しています^^

お出かけ時にも使えるタイプもある

自宅の場合はポンプタイプを使っていますが携帯用のタイプもあるので、お出かけの際にお子さんがおやつを食べたがるけど、公園やお散歩時って手洗い場が中々見つからない!そんな時に手ピカジェルでササっと手を除菌できます。

>>手ピカジェル公式サイト 製品ラインナップ

他にも保育園の送り迎えの際、お部屋に入る時に携帯タイプを持っていると簡単に除菌できるので、手ピカジェルがあれば外からばい菌を持ち込まずに安心してお子さんを抱っこすることができます♪

赤ちゃんの除菌対策には「ミルトン除菌液」

赤ちゃんの除菌にはミルトンの容器と除菌液
出産準備をしているママさんもご存知の方がほとんどだと思うミルトン。私の出産した産院は、ミルトンの薬液タイプを使わせてくれました。

使う水に対して入れる薬液が変わってくるので、毎日専用のカップで計って入れていましたが、面倒臭がりな私は退院後は手軽な錠剤タイプを使用していました。

こちらは水2リットルに対して錠剤は1つ。4リットルの場合、錠剤は2つ。水は専用のタンクの内側に線が書いてあるので、使いたい方に合わせて水を溜めるだけ。

図る必要がないので簡単です♪ただ、錠剤が入っている袋は事故防止のため、ハサミじゃないと切ることができません。(子供が誤って取り出すことがないよう。)

なので、保管する際はハサミもセットで置いておく事をお勧め致します。後は除菌したいものをどんどん薬液に漬け込んで1時間ほどしたら除菌は完了!!

哺乳瓶はもちろんの事、赤ちゃんのおもちゃ、上の子の食器や水筒のパッキンなど幅広く使うことができるので我が家ではとてもお役立ちグッズとなっています!

赤ちゃんのおもちゃも薬液につけてオッケーなものを選んでおけば、簡単に除菌できるので、安心して赤ちゃんに遊ばせることができますね。

空気清浄機で赤ちゃんのいる部屋の空気をキレイに

赤ちゃんの部屋に空気清浄器
子供が生まれるまで空気清浄機は全く興味がありませんでした(笑)何となく信じていなかったと言うのもありますが、主人と話をして、やはり空気キレイな方がいいよね。ということで購入。お値段はピンキリですが、我が家は安いものを購入しました。

でも湿度が高いか低いかわかるセンサーがあるので、必要に応じて自動で加湿してくれたり、空気が汚れていれば色でお知らせしてくれて自動で空気清浄してくれるので、赤ちゃんがいるお部屋には空気清浄機はあった方が安心だと思います。

ただ、定期的に中のタンクやフィルターを掃除しないとすぐ汚れますので注意が必要となります。

水のタンクも入れっぱなしにしておくとばい菌が繁殖しますので、長く使用しない場合は必ず水を抜いて乾かすようにしてくださいね。それさえ気をつけていれば、新生児が過ごしやすいお部屋になると思います。

赤ちゃんに使う除菌シートはノンアルコールとアルコールタイプで用途分け

赤ちゃんの除菌シート
手軽に除菌する事ができる除菌ウェットシート。これはアルコールタイプと、ノンアルコールタイプがありますが、外出先でテーブルやベビーカーなどを拭く際に使うのがアルコールタイプ。

子供の手や口を拭くときはノンアルコールタイプを使用するように使い分けています。

アルコールタイプでも子供に使用してもいいと思いますが、万が一荒れてしまったら・・・と思うので毎回ノンアルコールタイプを使用しています。ドラッグストアーにありますが、100円均一にもありますので私は手軽に使える100円均一の方を購入しています。

レイコップで赤ちゃんの布団をダニから守る!

レイコップで赤ちゃんの布団のダニ対策
第一子出産の時に用意し三年経ちましたがまだ現役です。殺菌効果というよりも、お布団専用の掃除機が欲しかったので購入しました。赤ちゃんがいるのにお天気が悪かったり、晴れていても黄砂やPM2.5などの影響でお外に干せない!そんな時に役立っています。

でも1つ迷った事が。金銭的にその時使っていた掃除機専用のお布団ノズルを買うかどうか迷いましたが、レイコップの方がお布団のゴミやダニを吸い取ってくれそうなのでそちらにしました。

現に一回吸い取るだけでごみ取り箱の中はホコリで一杯に!ここまで溜まると気持ちがいい!と、同時にこんなところで寝ていたのかとゾッとしますが(笑)

紫外線が出るライトも搭載されているので、何となくフワッとしているような。雨続きの日などは、小まめにレイコップを使い時間があればリビングのラグも吸い取るようにし、同時にできた日は一人で達成感を得ています^^

アルコール除菌スプレーで赤ちゃんのオモチャや家具をキレイに!

アルコール除菌スプレーを赤ちゃんの食事の机にかける
先程紹介した除菌シートのスプレー版。こちらは自宅で使っています。シートタイプでもいいのですが、いくら100円均一商品とはいえ、そちらばかり使っていては無くなるのも早く、お金がいくらあっても足りません^^;

なので、自宅の場合は一本300円ほどで結構使えるスプレータイプを家具などに使用しています。オモチャにも使える除菌スプレーもあるので、購入の際はご自宅の用途に合ったものを選んでくださいね。

スプレータイプは範囲を広く吹きつければひと吹きで結構お掃除できるんです。なので我が家は冷蔵庫周り、食卓、子供の椅子、キッチン周りなどにも使っています。

風呂釜掃除はジャバで洗浄すれば赤ちゃんも安心


新生児は一ヶ月間はベビーバスに入れるよう推奨されていますよね。我が家も空気を入れるタイプのベビーバスを使っていました。ですが、その後は大人と同じバスタブに入れるようになるので、大変だった沐浴がだいぶ楽になるんですよね。

でも注意しなければいけないのが、風呂釜の汚れ!!!小まめにお掃除していれば問題ありませんが、しばらく放置しているとだいぶ汚いんです。我が家の風呂釜掃除はジャバでしています。風呂釜掃除専用の洗剤には「二ヶ月に一回定期的に洗うように」とあるので長らく洗浄してないと汚れは凄いことになっているかも・・・。

そんな時でもひどい汚れの場合や、暫くお掃除をしていない場合のやり方も記載されていますので、赤ちゃんが初めて入る場合は必ず風呂釜のお掃除をして、体もお風呂も綺麗さっぱりして下さいね。

赤ちゃんの離乳食には食器、野菜洗い用洗剤はピジョンを使ってます

赤ちゃんには食器、野菜洗い用洗剤
離乳食が始まるとどうしても気になる野菜の汚れ。きれいに水洗いしても本当に落ちているのか心配になりますよね。そんな時このピジョンの哺乳瓶や野菜洗いにも使える洗剤が役に立つんです!!

野菜洗い用洗剤の使い方は原液を使って洗うだけ!(流水の場合や溜め水使用の場合で洗い流す時間が違ってきますので、使用上の注意を参考にしてください)

赤ちゃんが口にするものだからきちんと綺麗にしてあげたいですよね^^

まとめ

抵抗力の無い新生児。ばい菌から守ることが出来るのは親の私達しかいません。何をしたらいい?初めはそうなると思いますが、先ずは赤ちゃんの身の回りを綺麗にしてあげることを優先にして、他は後回しで良いと思います。

それほど新生児の時期は朝夕関係無しにお世話が大変なんです。この一ヶ月を乗り切れば赤ちゃんも親である私達もきっと少しずつ余裕が出てくると思います。今回ご紹介した手ピカジェルなどのアイテムは簡単にできる物ばかりですので、上手に活用してみてください。

大事なのは完璧に家事も育児もやろうとせず、時間がある時にできるだけやって、手を抜く事も家事の1つと考えて子育てを楽しんでくださいね。

話は変わりますが、こどもちゃれんじの資料請求をしたら無料でしまじろうのDVDとか貰えちゃいました♪0歳は「ル・クルーゼの離乳食セット」がタダで貰えるので資料請求だけしてみるのもありだと思います^^

こどもちゃれんじ 資料請求

ベネッセこどもちゃれんじ資料請求お試し無料体験版プレゼントを申し込みしてみたレビュー感想!

2019年2月7日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。