チャイルドシート嫌がる泣く時期はどの赤ちゃんや子供にもあるものですが親はこのギャン泣きがいつまで続くのかと不安( ;∀;)
ママやパパは心配ですが、うちは育児には付き物だと割り切り、いくつかの対処法で乗り切ることができました♪
今回は我が家も実践したチャイルドシートを嫌がる泣く赤ちゃんや子供のおすすめ対策や新生児・生後2ヶ月~2歳児頃までの乗せ方などを紹介します♪
チャイルドシート嫌がる泣く赤ちゃんや子供の原因やおすすめ対策を時期別に紹介
新生児の時期のお出かけは出産の退院時のみという方がほとんどで、次に1か月検診があり、生後2か月になるまでは赤ちゃんの抵抗力が低いため外出をしないママやパパが大半を占めていると思います。
この頃はまだ視力も低く寝ている事が多いためチャイルドシートにのせても嫌がり泣くことはあまりないと思いますが、2カ月を過ぎる頃にどんどん頭角を現し始めるお子さんも・・・。
でも最初が肝心!可哀想だからと抱っこしていたらそれが当たり前になるし危険なので絶対にやめましょう!
では、おすすめの対策を年齢別の紹介します♪
新生児・(2ヶ月)~生後6か月頃 車に付けるおもちゃで気を紛らそう♪
新生児・(2ヶ月)~生後6か月頃は常に抱っこされていたのが、いつの間にかチャイルドシートの感触に変化して嫌がり泣きはじめたり、いつも横にいたママやパパがあやしてくれない事に原因があるのかも?
そんな時期におすすめの対策はコチラ!
どこに何を付けるか迷ったらまずは車用メリー
生後間もない0歳の頃は視力がまだ発達していないので色のハッキリしているメリーを用意しました。
車用のメリーはチャイルドシートやベビーカー色々な場面で使えるよう、止めるところが洗濯バサミの形になっているのでアシストグリップ(車上部にある手すり)へ簡単に取り付け可能♪
素材も布だからママやパパも安心です♪
最初はユラユラと動いているぬいぐるみを目で追っているだけでしたが、5ヶ月頃になるとメリーに手が届くようになりグイグイ引っ張ったり口に入れたりして夢中になって遊んでいました♪
うちの娘も最初、泣いてたタイプなんで
苦労は良く分かりますあの密閉空間で泣かれたら堪らないですよね(இдஇ; )
あれ本当に慣れなかったなーうちは車用のメリーで成功したんで
喜んでくれると良いですね!頑張ってください☆
— 小鳥遊 (@tanoshina0616) June 26, 2018
おしゃぶりを使って安心させる
おしゃぶりを使う事には賛否両論あると思いますが、この時の短時間だけなどとルールを作って活用すれば、使用するお子さんも安心することができるのでおすすめです(^^♪
中には睡魔に襲われるも寝られない赤ちゃんも!そんなお子さんに効果覿面といった声もありました!
チャイルドシートに乗って眠くなると泣く息子
本日おしゃぶりを買ってみたら効果てきめんすぎて感動
もっと早く買ってあげればよかった、、
ごめんよ、、— ゆま@7m (@maru_marukoli) March 22, 2019
ウチはご機嫌で乗ってくれるよー車のチャイルドシートもやけど、じーっと外見てる笑笑笑笑(*^^*)
ぐずってもおしゃぶりとか歯固め渡したらすぐに寝てくれるよー— Ka4K10 (@K4k103) March 20, 2019
だたし、何らかの拍子で落としてしまう事もあるので使う時はおしゃぶりホルダーを忘れずに!
おもちゃストラップがなにかと便利
生後5か月頃までは掴むことも難しいのでおもちゃを渡してもいつの間にか落下しているなんてことばかり・・・。
そんな時はおもちゃストラップを使って小さいおもちゃをしっかりホールド!
【子育てで本当に役に立った便利グッズ】おもちゃストラップ ベビーカーやチャイルドシートに乗せている時に、おもちゃで遊ばせているとき、このストラップがあれば、大体のおもちゃは便利なことに紐をかけられるようになっているので、落ちません
— ママとベビーに贈る名言BOT (@hirokoyap2) March 8, 2019
両端をそれぞれおもちゃとチャイルドシートに付けると落下防止に♪
https://twitter.com/fm779/status/994736703209271296
100均(ダイソー)のおしゃぶりクリップもおすすめ!赤ちゃんもご機嫌であそんでくれます(^^♪
生後7ヶ月~1歳 後追いが始まり泣くようになったと感じる時期
生後半年過ぎの7ヶ月から1歳の間になってくると少しずつママやパパなど認識し始め、後追いからチャイルドシートに座る事を嫌がるお子さんが増えてきます。
体の自由も効かなくて窮屈に感じるのも原因の一つだと思います。
ではおすすめの対策を紹介します。
後ろ向きが原因の場合はミラーを使ってママやパパの顔が見える工夫を!
ベビーミラーは運転席から赤ちゃんの顔が見えるように、後部座席のヘッドレストにセットします。(合わせ鏡の要領。)
子供は鏡に映る景色が気になるようでじーっと見てくれていました!奇跡的に私と目があうと少しニヤッと笑ってくれている気も!(勝手に思っているだけ笑)
そして何よりベビーミラーの良いところは後ろ向きで座って顔が見えないわが子の様子がわかる様になるのでママやパパも安心できるところです(゚д゚)!
運転中は子供が背中向きに座っているので、いつも何をしているか常に不安( ;∀;)
でもミラーがあれば1人で遊んでいる赤ちゃんの様子も見えるので、安心したいパパさんやママさんにもおすすめのアイテムです。
保育園帰りなど夕方~夜にかけて暗いと泣く場合は音の出るおもちゃを使おう
保育園帰りなど夕方~夜にかけて暗いと泣く場合、五感が発達してく1歳頃までは音の出るおもちゃがおすすめ!
できれば沢山ボタンが付いていて色んな音が出るタイプがいいです(^^♪
チャイルドシートを嫌がるお子さんもいて「ああ出掛けたいのに出かける前から疲れた…」となることは多いですよね。
我が家では車の中でチャイルドシートに乗った時しか出てこないおもちゃを用意したり乗った時だけ音楽をかけたりしていました。— 教えてドクター佐久@無料アプリ配信中♪ (@oshietedoctor) June 3, 2018
うちも生後6ヶ月を過ぎてくると手遊びが始まったので、押すとプープーなるウサギちゃんを用意!これがヒット!
カミカミしたり、手でバンバン押すとその度にプップ!と音が出るので楽しそうに遊んでくれます♪
気付けば10分くらい1人で遊んでいる事もあって、買い物や家事の時も助かっています^^
他にもタンバリンの形でボタンを押すと【グーチョキパーで何作ろう】など曲が流れるおもちゃを用意。
初めは不思議そうに固まっていましたが、握ればボタンに指があたり勝手に曲が流れし、ピカピカ光るボタンなのでテンションが上がるようで1人で楽しく遊んでくれています。
1歳~2歳 乗らないとのけぞり体全体で嫌がる時期
1.2歳になってくると自由に動けないし窮屈で嫌がり方もパワーアップ!のけぞり方も半端ない!
そんな時の対処法とは・・・( ;∀;)
のけぞりのタイミングを見計らう
のけぞりが入るとベルト装着も至難のワザ( ;∀;)
そんな時は子供がのけぞった後の力を抜く一瞬を見逃さない事!
少し可哀想ではありますが実践法を紹介します!
- チャイルドシートに座らせて動かないように抑える
- 定位置に座らせたら肩紐を頑張って通す
- バックルはのけぞられると全然止められないので力を抜いた瞬間に少しづつ寄せる
- バックルをかみ合わせられたらあともう少し!
- 力を抜いた瞬間一気に止める!
結局は力とタイミングが必要になり夏は汗だくになりますが、お子さんの安全第一!ママやパパは頑張りましょう!
車載用DVDプレーヤーを使う
車載用DVDプレーヤーを使えば大人しく椅子に座る事ができるので長距離移動時におすすめです♪
https://twitter.com/yumazou4649/status/1037898661798150144
ちなみにうちの子が今好きなのはおさるのジョージやしまじろうなので自宅でハードディスクに録画しDVDにしてあげる予定。
好きなアニメDVDを購入もしますが、安くても1000円以上するのでなかなか手が出ないんですよね・・・。
そんな節約したいママやパパにおすすめのしまじろうDVDを無料で手に入れる方法を教えちゃいます(‘◇’)ゞ
それはこどもちゃれんじの無料教材お試しセットを申し込むと、年齢に合った知育DVDが送られてくるので車の移動中はバンバン流しています。
お試しなので短編集ではありますが、内容は無料なのにきちんとしているし、子供もしまじろうが好きなので親としては願ったり叶ったり♪
最近では自分でスタートボタンが押せるようになり、勝手にリピートするし中々飽きないので助かっています♪
こどもちゃれんじの無料体験版レビューの詳しい内容記事はコチラ♪
お気に入りやラムネやおかきなど食べる終わるまで時間がかかるお菓子を用意する
1歳を過ぎる頃になると色々食べられるようになってくるのでラムネやおかきなど食べ終わるまで時間がかかるお菓子を使うときちんと座ってくれるように♪
長男は初めての子で、どうしたらのけぞらずチャイルドシートに座ってくれるか困って半泣きで同じクラスのママさんと先生に相談してた。
解決したのは車に小さなおもちゃとお菓子を常備しておくことだった。
こんなことすら当時の私は思い付かなかったな。
思い通りにいかないって結構パニックだよね。— 桜mochi (@sakuramochiocha) February 19, 2019
はじめまして!
私は車にアンパンマンのラムネ常備してます!(笑)
お腹すいて「ご飯まだー??」と聞かれるとイライラするので筒状のラムネ一個を子供2人でわけわけして食べさせてます!隣同士にチャイルドシートに座ってますが、仲良く食べてます。— 川上まろん (@marontapennpenn) February 26, 2019
https://twitter.com/swimmer_xx/status/1052666744433602562
ただしこの方法は毎回やっているとクセになるので注意しましょう!
中には焼き芋を用意しているママも♪
https://twitter.com/nakochinu/status/1100008244871757824
誤嚥の恐れがある場合はお気に入りのお菓子でもお子さんは大喜びですよ(^^♪
1歳から使えるジュニアシートに買い替える
新生児から使えるチャイルドシートはゆりかご型。
体が大きくなってくる1歳頃は座り心地が悪いのか嫌がり始めることも。
なので思い切って両肩ベルトが付いているタイプのジュニアシートに買い替えることに。
これが大正解!体勢もきつくなさそうなので座り心地も良さそうで、普通のジュニアシートと違って両肩ベルト付だから抜け出すこともない!
【写真は車のシートベルトを使うジュニアシート】
このタイプだとスルンと抜け出しちゃうんです( ;∀;)
チャイルドシートまたはジュニアシート、1歳からのジュニアシート見て回ったけどどれがいいんだ?アップリカのフォームフィットが1〜11歳まででよさげだったけど、ベルト抜け出す子とかいるらしいからお腹で固定するやつのがいいのかな?
— りょうママ@9m育児垢 (@ryo_mama618) January 18, 2019
言葉を理解し、シートベルトの重要性がわかるようになってくる3歳以上からは普通のジュニアシートでもいいと思います。
【両肩ベルト付きのジュニアシートがおすすめな理由】
- 椅子の形をしてリュックのように両肩にベルトを通すことができる
- 肩ベルトは成長に応じて取り外しができ、普通のジュニアシートにできる
- 背もたれ部分が取り外しでき、座る部分だけの形(ブースターチャイルドシート)になる
4歳です。身長が100センチを超え、背もたれつきのジュニアシートを使い始めました。3歳からのジュニアシートは基本シートベルトタイプです。
息子はシートベルトを自分で外せます。チャイルドシートを嫌がる子、走行中に動きたがる子は、1歳からの両肩ベルトタイプのほうがいいかもです。— ナナスケ@4/5産みました (@nanasukechin) March 17, 2019
最終的には座る部分だけにできるのも嬉しいね(^^♪
1~2歳のお子さんが嫌がる場合は座り心地の悪さも原因の1つかもしれませんので買い替える事もおすすめ♪
子供のチャイルドシートをジュニアシートに替えたら快適度が上がったらしい。1歳から使えるジュニアシートあるし、もっと早めに替えとけばよかったな。
— takano (@mtknnktm) March 24, 2019
でも大事なのはベルトから抜け出さないようお子さんの体に合ったタイプのチャイルドシートを選んであげてください。
調整ベルトストッパーで苦痛を軽減してあげる
3歳になりハーネス使用ではなく車についているシートベルトで体を固定するようになると出てくる問題!
- シートベルトの位置が高く首や顔に当たって痛い
- 今までは肩ベルトだったのでお腹にベルトが当たって苦しく感じる
そんな時は調整ベルトストッパーを使うと一定の位置に止めることができるので、顔にかかる事が無くなり快適に♪
お値段もピンきりですが、万が一装着を嫌がってしまう可能性も考え我が家は最安値のもを購入しました。でもそれで正解!
嫌がる事もないし機能もバッチリ!
苦しくて嫌だ!といった場合はシートベルト調整ベルトストッパーを使ってみるのもいいかも知れません。
チャイルドシート嫌がり泣くのはいつからだった?
うちの子供は生後4か月頃から嫌で泣いていました。
なので私1人での車移動はとても大変でした。
(いつかは泣き止むだろう。)と思っていても15分以上たっても泣き止まず汗だくで、ひきつけを起こしながら泣いている娘がとてもかわいそうでした。
それでも心を鬼にして子供に声をかけたり、歌を歌ったり時には無になっている時も(笑)
今思えば、最初は5分くらいの距離から慣らしあげていれば・・・。なんて思います。
口コミ相談サイトでも生後3~4ヶ月でギャン泣きし始める赤ちゃんが多いようでしたが、成長過程には付き物という回答が多かったです。
https://twitter.com/grtkw/status/1110460160370053121
楽しいお出かけなのにチャイルドシートが原因で憂鬱といったママもいましたが、甘やかして抱っこするとくせになってより大変な思いをします。
中には3歳になっても座らないなんて口コミもあり、【親の責任】以外の何物でもありません。
何歳から始まろうとも、お子さんが感じている不快感を読み取って軽減してあげましょう♪
チャイルドシートを泣いて嫌がるのはいつまで・・・
チャイルドシートを泣いて嫌がるのはうちの場合言葉がわかり意思表示がきちんとできるようになる3歳前まで続いていました(汗)
色々わかってくるようになると少しずつではありますがきちんと乗れるように。
子供が機嫌悪くて泣きわめいてる中運転するのって、それはそれでキツいんだけどさ…
うちのは、車で出かけると楽しいことがある、疲れたら休憩で駄菓子やジュースが買ってもらえる、ってことが理解できるようになってからチャイルドシートを嫌がらなくなったよ。助かる。— チイコさん (@chi_minatsuki) February 20, 2019
中にはパパとのお出かけがきっかけで嫌がらなくなったお子さんも!
https://twitter.com/mayucharooooo/status/924702748498567168
今年5歳になりますが、車に乗る時はチャイルドシートに座りシートベルトをしないと危険!という事を理解できるようになったので私が付け忘れて発進しようとすると、「ママ!ベルト付けてないよ!」と教えてくれるようになりました(>_<) つい最近まで嫌でギャン泣きだったわが子!終わりが見えなかったあの頃はいつまでこの苦痛が続くのか不安でしたが、いつかは終わりが来るんです! 今は大変だけとお子さんの安全の為パパ、ママは頑張ってくださいね( ;∀;)
まとめ
チャイルドシートを泣く嫌がるのはなぜ?とイライラするママやパパも少なくないと思います。
かわいそうだからとおろして抱っこする祖父母もいるかもしれません。
でも万が一の事故から子供を守ってくれるチャイルドシート!
ある程度の年齢になれば重要性も理解してくれますので、それまでの数年間はチャイルドシート嫌がる泣く赤ちゃんや子供のおすすめ対策グッズを参考にパパ、ママは頑張ってくださいね♪
コメントを残す