ポケコロのレシピ料理一覧の攻略って大変そうですが私は簡単な攻略法を使って今では1500レシピ越え!(2020年5月現在)
ポケコロ歴は長い方ですが、最初の頃はレシピの集め方も良くわからなくてクエスト報酬をもらう事がなかなかできませんでした( ;∀;)
でも親切なポケ友さん達に色々教わり、今では新しいレシピも簡単にゲットできるようになったんです(^^♪
今回は私が教わったポケコロのレシピ料理を初心者でも簡単に集められる攻略法から少しレベルアップした攻略法のレシピ協力のやり方などをポケコロ歴5年の私が紹介させていただきます!
ポケコロレシピ攻略法〜初心者向け 増やし方の基本〜
ポケコロのレシピ料理の増やし方ですが、初心者は先ず、自分が所持している木を育てて実を収穫するとその実を料理することができるようになります♪
これで1レシピゲット!となります(^^♪

さくらんぼレシピの集め方
ポケコロを始めると初心者は何もしなくても【さくらんぼの木】を自動的に所持しています♪
さくらんぼの木は水やりを15回してあげると実り通知のカゴマークが出ます。

カゴマーク通知後は自分で最後に1回水やりをしてあげると【さくらんぼ】が実ります。


その後、実を収穫してあげると食材の木の実ゲットとなり、料理ができるようになります。


これでさくらんぼのレシピがつくれるようになりました♪さくらんぼのミニパフェ・さくらんぼタルト・チェリーパイの3レシピ料理をゲットしよう♪
ポケコロレシピ攻略法〜レシピ協力とは?掲示板を使って集めよう!中級・上級編~
ポケコロのレシピ協力とはポケ友さんにお願いをしてレシピを集める方法の1つなのですが、これから紹介する手順通りにすれば簡単にできちゃいます(^^♪
誰でも自由に書き込みができる【全体掲示板】を使ってどんどんレシピ協力をして木の実を集めましょう♪

①全体掲示板(果物どうぞ・木を探しています・レシピ相談)で欲しい実の木所持者を見つける
②その人のコロニーのお手伝い(水やり、タッチ)をする
③お友達申請をする(申請文は敬語で。)
④承認され収穫した後、お礼として1ドナを渡す
ポケコロの木所持数が多い古株の方達は、承認後に木の実を収穫だけしてお礼の1ドナが支払われない【詐欺行為】の経験をされた方も多く、【1ドナの代わりにレシピ協力】は少し警戒され申請拒否される場合があります。
なので、必ず申請前にその方のコロニーの水やり、タッチのお手伝いをした後、1ドナを支払うので木の実を収穫させて欲しいことを伝える文面でお友達申請をすれば、大抵の方は承認してくれるはずです。
間違っても、タメ口や軽いノリでの申請はやめましょう。

レシピ協力の申請文一例
レシピ協力の依頼時に嫌がられない申請分とは?わたしが良く使っている申請文がありますので、こちらを参考にしてみてください(^^♪
- 水やりタッチ済みです。宜しければ1ドナでレシピ協力お願いいたします!
- お手伝い完了済みです!宜しければ1ドナの代わりに木の実を収穫させて頂けると嬉しいです。
- 1ドナでレシピ協力お願いできますでしょうか?勝手ですが、お手伝いさせていただきました。
ポケ友申請の際は必ず既にお手伝い済みの事を伝える、1ドナをお礼として間違いなくプレゼントする事ができる、そして依頼している側なので必ず丁寧にお願いする事を守ってくださいね。
もぎりあいで木の実を交換しよう!
自分の所持木が実っている時、欲しい木の実の所有者も実っていた場合に申請を出し、お互いが木の実を収穫し合う通称【もぎりあい】があります。
これはあなたが現在何の木を育てているかによってやり方が少し変わってきます。
【さくらんぼの木・SHOP木】
嫌煙されがち 条件緩めの人(ただモギOK、何の実でもOK)を見つけよう!

中にはこんな神対応の方もいるので諦めずに探してみよう♪
若干嫌煙されがち 掲示板の募集によってはお腹回復Pメインでもぎりあいをしているので投稿文には注意して申請しようね!
基本もぎりあいで拒否されることはありませんのでバンバン申請しましょう!
初期木のさくらんぼやお腹回復が少ない木だと中々申請してくれない場合があります。そんな時は逆に自分で掲示板に募集の投稿をしてみるのもおすすめです♪
さくらんぼの木などの嫌われがちな木でも、優しい方は申請してくれる場合があるので1度試してみるのもいいと思います♪


ポケコロレシピ攻略 クックポイントの貯め方~
ポケコロレシピ攻略の上で忘れてはいけないのがクックポイント!何故かというと、このクックポイントが無ければレシピをゲットできない料理も存在するんです。

これから紹介するのは、簡単に誰でもできるクックポイントの貯め方になります。是非参考にしてみてください♪
クックポイントは料理作りを毎日の日課にしてを稼ごう!
クックポイントは一回料理をする毎にランダムで1~5ポイント、ポケ友に料理をプレゼントする毎に5ポイントもらえるシステム。
ちなみクックポイントが貰える回数は1日各10回までの上限があります。
それ以降はクックポイントは貰えませんので、一日10回以降はレシピゲットをするのを我慢して、次の日改めてレシピ料理をしてクックポイントを稼ぎましょう。
その他にもやることメモのお料理クエスト報酬でクックポイントが貰えますので、毎週出てくるガチャ木の新レシピクエストをクリアしてどんどんクックポイントを稼いでおきましょう!
大変地味な作業ではありますが、料理10回、その料理をポケ友にプレゼント10回、合計20ポイントのクックポイントを毎日貯めておきましょう!
- 料理1回につきランダムで1~5Pのクックポイント獲得(㏠10回まで)
- 料理プレゼント1回につき5Pのクックポイント獲得(1日10回まで)
- 新ガチャレシピクエストなどの【やることメモ】クリアでクックポイント獲得(100~300P)
ちなみにクックポイントの獲得上限はAM4:00になるとリセットされます(^^♪
ポケコロ料理スキル習得の仕方とは?
ポケコロ料理スキルってなしでも問題ないよね?と思われがちですが、レシピを一個一個作るとすごい時間が掛かる所、料理スキルを持っていれば最大5個まで一気に料理できるようになるので、レシピ作成が簡単になりストレスが溜まりません(笑)
私も現在料理のスキルレベル45(4段階中3つ目)!!一気に4つ料理することができるのでだいぶ楽チンになりました〜!

- ①習得したい料理スキルに必要なコロニアンのレベルまで上げる(Lv25、35、45、60)
- ②習得したい料理スキルに必要なクックポイントを貯める(1200P、2500P、4000P、5000P)
- ③習得したい料理スキルに必要なレシピ数を集める(Myレシピ100品、150品、250品、255品)
毎日ポケコロで遊んでいればいつの間にか料理スキル習得の条件を満たしている事もありますので、たまに料理スキル一覧を確認しておきましょう♪
皆さんも是非、料理スキルをゲットしてポケコロのヘビー系料理レシピクエスト(レシピ〇〇個作っちゃおう)のクリアを目指してください!
ポケコロレシピ料理集めに金のさくらんぼが大活躍!
ポケコロでは金のさくらんぼ通称【金さく】といってレアな実が存在します。この金のさくらんぼ、本当に滅多に実ることがありません
しかし、初心者さん達がレシピ集めし易いよう、ポケコロを始めたばかりの人達は【金のさくらんぼ】が最初の数回は実りやすくなっています。(確率が高いだけなので赤いさくらんぼが実る事もあり。)
金さくはVIP木さん達も欲しがるめちゃくちゃ貴重な木の実なので、この金さくが実っている間はここぞとばかりにレシピ料理協力の依頼を掲示板にだして沢山の木の実(レシピ)を集めまちゃいましょう!
金さくクエストの攻略法はコチラで公開中♪
さいごに
ポケコロレシピ料理攻略方法をご紹介させていただきましたが、ポケコロ内では全て基本となっていますので決して難しい事はありません(^^♪
1つ気を付けたいのは、ポケコロ歴が長い(古株さん)方々は独自のルールなどがありますので、その場合はその方のプロフィールや自室掲示板に載っている申請方法通りに進めていけば、貴重な過去木のレシピ協力もしてくれますので、頑張ってゲットしてください(^^♪
ポケコロではレシピがどんどん増えていますので、今回紹介したポケコロレシピ料理攻略法を使って簡単にクエスト報酬ゲットしてくださいね(●´ω`●)
ポケ友さんにお願いしたり、掲示板での呼びかけで水やり協力のお願いをするといいよ♪