マザー牧場のイルミネーション2019年の光の花園にも活用して♪キラキラファームを見に行ってきた口コミ攻略ガイド!

マザー牧場のイルミネーション【キラキラファーム】

「PR」

【追記】
この記事は2017年~2018年のマザー牧場のイルミネーションです。イルミネーションは毎年同じような感じなので私のこのページの写真付き記事も参考にしてみてください♪

最新の2018年~2019年の情報は公式サイトを確認してくださいね^^

>>マザー牧場の公式サイト イルミネーション情報(光の花園)

ここから先が私のレビューです↓↓

冬の期間限定で開催されるマザー牧場のイルミネーション【キラキラファーム】。

この時期ならではの楽しみがたくさんありますが、マザー牧場と言えば子豚のレースにアヒルの行進に牛の乳搾り!そんなイメージがありますよね?でも、冬の夜のマザー牧場は何ができるのかな?

実は動物達は夕方になるとどんどんお部屋に帰って行ってしまい、ふれあいの出来るチャンスは少ししかありません。

今回はマザー牧場キラキラファームのイルミネーション情報や、どのような動物達と触れ合え、どんな楽しみがあるのか?私達が遊びに行った順にご紹介します。

マザー牧場のイルミネーション【キラキラファーム】の開催時間や入場料金

マザー牧場のイルミネーション【キラキラファーム】の開催時間や入場料金

開催期間

  • 2017年10月21日(土)~2018年1月8日(月)
  • 2018年1月13日(日)~2月25日(日)

開催時間

  • 16:00~20:00

入場料金

  • 大人(中学生以上)¥600
  • 小人(4歳~小学生)¥300

食べ放題付きセットプラン

他にもキラキラファーム限定の二種類どちらかを選べる食べ放題(名水もち豚のせいろ蒸しか、ジンギスカン・牛・豚・ラム肉)と入場料がセットになったプランもありました。

こちらの食べ放題付きセットプランの料金は

  • 大人(中学生以上)¥2500
  • 小人(小学生)¥1500
  • 4歳〜未就学¥500

駐車料金

  • 乗用車 900円
  • 二輪車 300円
  • 大型バス 1,000円

マザー牧場のイルミネーション【キラキラファーム】を思いっきり楽しんだ我が家のコース

朝からマザー牧場に入園していれば、夜のイルミネーション、キラキラファームも引き続き楽しめますが、私達は子供2人(1人はまだ10ヶ月)が一緒なので長時間は遊ぶのが難しいのと、上の娘も夜のイルミネーションを楽しみにしていたので、キラキラファームが開催される時間に合わせて16時前に到着しました。

マザー牧場のイルミネーション入口

入場料も通常ですと、大人1500円、小人800円ですが、キラキラファームの時間帯に入場すると、大人600円、小人300円なので低料金♪

4時間しかないから勿体無い!と思うかもしれませんが、16時以降は山の上エリアのみ開放となりますので、子連れの私たちにとってはちょうどいい時間帯となりました。

マザー牧場に到着!車はどの駐車場に停めればいいの?

マザー牧場に15時半頃に到着!あれ?駐車場って2ヶ所あるけどどっちに停めればいいのか悩みました。

マザー牧場の公式HPを確認すると、イルミネーションは山の上エリアと書いてあったので、駐車場は【山の上ゲート側】に停めました。

マザー牧場イルミネーション駐車場

キラキラファームの時間帯(16時~)に入場すると、開放されているエリアは山の上エリアのみとなるので、駐車場は「山の上ゲート側」にしましょう!

ナイトファームショー

山の上ゲート入ってすぐのところにアグロドームという建物があるのですが、前方に舞台がありそこを半円型にぐるっと座席があるドーム型のショーを楽しむ施設があります。

アグロドームでナイトファームショー

キラキラファーム開催中は牧場で人気の動物ショーを開催!(平日並びに12、1月の土日祝のみ16:15~16:30)私達は16時ごろに着いたので、先ずはそこから行ってみることに。

ショーの内容は行ってみた時のお楽しみ…としておきますが、開催時間は短いものの、内容は楽しくて飽きずに見ていられます!最後は席の周りを人気の動物が体をタッチできる距離まで会いに来てくれました!

娘は怖がってしまいましたが、私たち親は大興奮!是非見に行ってみてください!

アグロドームナイトファームショー

売店で食べ歩き

マザー牧場の売店ローズマリー
実はアグロドームのショーを見る前に売店を物色していた私達。到着したのが16時ごろで、アグロドームでのナイトショーは16:15。

「まだ時間あるね〜。」という事で期間限定の【パフェソフト焼き栗モンブラン】を購入。何気にボリュームがあるので、子供と私達で食べてちょうどよかったです。

マザー牧場のパフェソフト焼き栗モンブラン

食べ終わる頃にはちょうどショーが始まる時間になったので、時間を無駄にする事なく楽しめました。

マザー牧場の売店ローズマリーの看板

他にも美味しそうな食べ物がたくさん♪

キラキライルミネーション

キラキラファームのメインエリアでは【キラキライルミネーション】といって音と光で表現するイルミネーションショーが開催されます。

何も知らなかった私達は、近くのトイレに寄った際、「キラキラキラ〜♪」という音につられ近づいてみると、煌びやかなイルミネーションと綺麗な音楽に娘も感動するほど!風が冷たく吹く中、娘は夢中で釘付けになっていました。

マザー牧場のキラキライルミネーション

時間はそこまで長くはありませんでしたが、体が冷える事は間違いありませんので、防寒対策はきちんとしていってください!キラキライルミネーションの何分間隔かで開催されるので、見逃してもまたすぐ始まるので安心してください♪

マザー牧場のキラキライルミネーション記念写真無料スペース

写真が撮れるスペースもありました♪

モルチャンタッチ

マザー牧場のモルチャンタッチの時間
キラキラファームの近くに多目的ホールという建物があるのですが、ここでは17:00~18:00の間、【モルチャンタッチ】といって可愛いモルモットちゃんを触る事ができるんです!

キラキライルミネーションですっかり体の冷え切った私達は、ここでモルモットちゃんに癒されながら体を温める事に成功!ちなみに抱っこはできませんが普段触る事のない動物に娘はメロメロ。

マザー牧場のモルチャンタッチ

「このあと遊園地だよ〜♪」と言ってもしばらくは動かないのでありました。

キラキラ占い

実はマザー牧場キラキラファームのイルミネーション中は通路にもなっていて、キラキライルミネーションショーが開催されている時でも中を歩く事ができるんです!なのでキラキラと瞬く光を間近に見る事ができるのは感動的!

マザー牧場のキラキライルミネーションショー通路

そんな中、人だかりのある場所が。丁度キラキラファームの中央辺りだったかな?そこに【キラキラ占い】ができる仕掛けがあったんですが、人も沢山いるのと、風が冷たくて子供がかわいそうなので私達は占うのはやめました。

しかも、キラキライルミネーションショー中はこの【キラキラ占い】が出来ないようで、運良いのか悪いのか?私達がキラキラファームを通る時はキラキライルミネーションショーの真っ最中だったんです。

なので何れにせよ占いはできませんでしたが、きっと楽しい仕掛けがあるに違いないので、立ち寄った際は是非お試しになってみてください。

マザー牧場のキラキライルミネーションショーの通路から撮影

ナイト遊園地

実は娘、この日は遊園地のジェットコースターを楽しみにしていましたが、キラキライルミネーション期間中の遊園地は【メリーゴーランド、観覧車、サイクルモノレール、ダウンタウン】のみの運行との事…。

事実を知る娘はさぞかし怒りくるうであろうと思いましたが、意外や意外っ!夜のイルミネーションマジックとでもいいましょうか?ジェットコースターじゃなくても他のアトラクションで大満足!!

ひとしきり遊びましたが、中でも驚いたのが、【サイクルモノレール】とって、地上から結構な高さにあるレールの上を横に二人乗りになった自転車を漕いで進んでいくという乗り物に乗った!という事!

夜だし高い所だし絶対イヤがるだろうなぁと、地上から見守っていましたが、パパとなった娘はハイテンションで私の頭上を越えていくではありませんかっ!

しかも風が強くてパパの方がビビってるし(笑)観覧車をバックに進んでいく姿は【ET】の名場面、月をバックに自転車で飛んでいく姿さながら!!もはやETにしか見えないっ!そんな姿に感動を覚えた今日この頃でした。

マザー牧場のナイト遊園地サイクルモノレール

最後はやっぱり観覧車!!マザー牧場のイルミネーションは勿論の事、山の下の街並みもキラキラと光って綺麗でした!これは是非ともご自分でご覧になってください!結構感動しますよ〜。

マザー牧場のナイト遊園地のミニゲーム

ミニゲームもあり。うまくできれば景品アリ♪

光のトンネル、ワープホール

一通り遊園地で遊んだ私達。次に向かったのは、アグロドームをさらに奥へ向かった所。そこには【光のトンネル、ワープホール】といってキラッキラのイルミネーションで作られているトンネルの中を歩く事ができるというアトラクション。

マザー牧場の光のトンネル、ワープホール

娘にはどハマりでなんやかんやで20回くらいは歩いたのでは何でしょうか?最後の方なんて1人でぐるぐる回っているほど(笑)

マザー牧場の光のトンネル

流石に20回はキツイですが、3回くらい通りたくなるのは間違いないと思います。一方通行で混雑はしないと思いますので是非ワープトンネルに行ってみてください!

マザー牧場のイルミネーションのワープホール

ワープホールの内部

キラキラベンチ(ハート型)

ワープトンネルをさらに奥へ進むと、右手に何やら可愛らしいイルミネーションがっ!「何あれ可愛い〜!!」と発したのは私(笑)幾つになっても乙女心は忘れません。

キラキラベンチとは、ハートの形のイルミの前にV字型になったベンチが設置されていて座ると嫌でも2人の距離が縮まってしまうというカップルシート!!
マザー牧場イルミネーションのキラキラベンチ

もはや私の目的はそこへ一直線!向かう途中にも星座の形をあしらったイルミネーションがあったりと飽きさせはしないマザー牧場に感動しながらようやく到着!真っ先に座ったのは娘!「やられた!」

そんな大人気ない事を思いながら写真を撮り「じゃぁ今度はママの番〜」と言うと「だめ!パパ〜!」うっそーん。まさかのママ禁止発言…。仕方なくもう1つ設置してあるキラキラベンチに座り眼下に広がる東京湾の夜景を楽しむのでありました。。。

羊のエサやり体験

キラキラベンチにも座り、光のトンネルもなんども通り、最後に向かったのはアグロドーム横で楽しむ事ができる羊さんへのエサやり体験。

ここは16:30~19:00までと時間がたっぷりありますので、焦る事なくスケジュールに組み込む事ができると思います。私達はこの時点で19時まであと10〜15分程度だったと思います。

餌も100円とリーズナブルです。我が家は娘が恐いというので近づいて見るだけでしたが、「メェ〜」と言う鳴き声も聞けたので満足♪暫く観察して「また来るね〜♪」と挨拶して帰るのでした。

その他のマザー牧場イルミネーション見どころ

他にも【バンジータワー見晴台】というのがありましたが、小さい子がいたので断念。きっと高い所が見えるイルミネーションはまた違った感動があるんだと思います。また子供が大きくなったらチャレンジしたいなぁ♪

マザー牧場バンジータワーもイルミネーション

バンジータワーもイルミネーションに♪

マザー牧場イルミネーション車と羊

車と羊さんもイルミネーション♪

マザー牧場イルミネーション牛さん

入場口の牛さんもイルミネーション♪

その他にも所々イルミネーションがあったので探してみて下さいね♪

まとめ

キラキラファームに標準を合わせ繰り出していったこの日。夜の時間帯4時間しかなくて短いしバタバタするかな?なんて思いましたが、子連れの私達でも十分楽しむ事ができる内容ばかりでした!

マザー牧場のイルミネーションは入場料も低く設定してありますので、朝から体力が続く自信がない、小さな子供を夜まで待たせるのが不安という方達は、無理せず日中はゆっくり過ごされて、お出かけは16時以降の夜のマザー牧場を楽しむのもいいかもしれません♪

それから、冬の夜のマザー牧場ってかなり寒いです。我が家が事前にしたり持っていた方がよかったなぁと思った防寒対策グッズなどを別ページに記載しているので、マザー牧場に行く事前準備として確認してみて下さいね♪

マザー牧場の冬の夜は寒い!子供連れの為の防寒など事前準備や授乳室情報を紹介♪

マザー牧場のベビーカー貸し出しや授乳室を調査♪冬は寒いので赤ちゃんの防寒必須!

2018年5月3日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。